MENU
  • ABOUT事業者概要
  • SERVICEサービス一覧
    • SEO対策
    • Web制作
    • Web広告運用代行
  • BLOGブログ
    • SEO対策
    • Web制作
    • Web広告
神奈川県横浜市のSEO対策・Webサイト制作事業
ウェブグロース
  • ABOUT事業者概要
  • SERVICEサービス一覧
    • SEO対策
    • Web制作
    • Web広告運用代行
  • BLOGブログ
    • SEO対策
    • Web制作
    • Web広告
お問い合わせ
お問い合わせ
メニュー
ウェブグロース
  • ABOUT事業者概要
  • SERVICEサービス一覧
    • SEO対策
    • Web制作
    • Web広告運用代行
  • BLOGブログ
    • SEO対策
    • Web制作
    • Web広告
  1. TOPページ
  2. SEO対策
  3. Googleビジネスプロフィールとは?初心者もこれでOK!5つのポイントを解説

Googleビジネスプロフィールとは?初心者もこれでOK!5つのポイントを解説

2022 6/23
SEO対策
2022年6月23日
Googleビジネスプロフィールとは?初心者もこれでOK!5つのポイントを解説

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の運用を考えているが

  • 有効的な運用方法が分からない
  • アカウントを作ったが、その後どうすればいいか?
  • 上位表示される要素を知りたい

上記の悩みを持っている方が多いのではないでしょうか?

この記事では「Googleビジネスプロフィールを始めようと思っている」「アカウントは作ったが活用できているか不安」そんな方達に向けて解説した記事となっています。

Googleビジネスプロフィールの活用によるローカルSEO対策だけでなく、通常の検索でも上位表示を狙いたいという方は、下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
SEO対策の基本とは?初心者もこれでOK!実行する前に知っておきたい重要なポイント この記事はこんな方におすすめです。 サイトの検索順位が良くないのでSEO対策を考えているそもそもSEO対策は具体的に何をすればいいのか? この記事では上記のような方…
目次

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは?

Googleビジネスプロフィールは、Google検索したユーザーに対して、主に地域の店舗型ビジネスを無料かつ、効率よく認知拡大のサポートをしてくれるサービスです。

基本的に無料で誰でも使用できるので、更新や管理の手間を自主で行えれば、下手な広告を打つより効果が見込めます。

仮に外注業者に代行を任せたとしても、比較的低コストで済むケースが多いので、店舗型のビジネスを行なっているユーザーはまずはやってみるのを強くおすすめします。

Google ビジネス プロフィールでは、マップや検索などの Google サービスでローカル ビジネスをどのように表示するかを管理できます。

実店舗に顧客を迎え入れてサービスを提供するビジネスや、エリア限定でサービスを提供するビジネスを営んでいる方は、ビジネス プロフィールを活用すればユーザーにビジネスをアピールすることができます。

Google でのオーナー確認を済ませているビジネスは、ユーザーからの信頼度が倍増する傾向があります。

引用元:ビジネス プロフィールとは – Google ビジネス プロフィール

Googleビジネスプロフィールは、店舗周辺にいる実際に検索したユーザーや、近隣に住んでいるユーザーなどに有効的にアプローチできます。

Googleビジネスプロフィールに事業情報を登録しておけば、自社の商品やサービスを、検索したユーザーに認知してもらえる機会が増え、お問い合わせなどが増加する見込みがあります。

まだ取り組んでいない方はこれを機に是非取り組むのをおすすめします。

カフェやレストランなどの飲食店を経営してる方で、成果が出るホームページを作成したいと考えている方は、下記の記事もおすすめです。

あわせて読みたい
おしゃれなカフェのホームページを作成する際のポイント【参考になるカフェサイトも紹介】 現在カフェを経営している、もしくはカフェを開業予定の方で、ホームページ作成を検討している人もいるのではないでしょうか? カフェを含む多くの店舗ビジネスにおいて…
あわせて読みたい
飲食店・レストラン業界のホームページを作成する際のポイント【参考になるサイトデザインも紹介】 現在飲食店・レストランを経営している、もしくは今後飲食業を開業予定の方で、ホームページ作成を検討している人もいるのではないでしょうか? 飲食店・レストランを含…

Googleビジネスプロフィールの情報はどこに表示されるのか?

ここでは実際にGoogleビジネスプロフィールに店舗情報を登録した際に、どこの場所に情報が表示されるのかを解説していきます。

Googleナレッジパネル

自社の商品名やブランド名で検索すると、Googleビジネスプロフィールで登録された情報がGoogle検索結果の右上に表示されます。

例えば「ユニクロ」で検索すると

ユニクロで検索した場合のナレッジパネルの例

表示される情報には

  • お店の名前
  • 住所、所在地
  • 電話番号やメールアドレス
  • 営業時間などの店舗情報

ナレッジパネルは、Googleビジネスプロフィールで登録したローカル情報だけが表示されるわけではありません。

例に挙げたユニクロのような大企業ブランドの場合は、ウィキペディアなどの情報元から引用した情報が掲載される場合もあります。

Googleローカルパック

ローカルパックは、検索結果のマップ下部に表示される店舗情報の一覧です。

例えば「東京 焼肉」で検索すると

「東京 焼肉」で検索した時のGoogleローカルパックの表示例

広告枠の下に3つ表示されている店舗情報が、Googleビジネスプロフィールからの引用情報になります。

ここの検索結果は、通常の検索(オーガニック検索)とは違う検索結果なのがポイントです。

このようにGoogleビジネスプロフィールの上手く運用すれば通常のSEO対策は必要なく、自社の店舗情報を上位表示することが可能になります。

Googleマップ

Googleマップは、現在位置からの経路を表示したり、店舗の場所を見つけたりすることができるサービスです。

デスクトップ(PC)のGoogleマップで検索すると下記のような表示になります。

「東京 焼肉」で検索した時のGoogleマップの表示例

左のリストがGoogleビジネスプロフィールで登録された店舗一覧の情報になります。

そして左のリスト掲載されている店舗をクリックすると

「東京 焼肉」で検索した後の店舗ごとのGoogleマップ表示例

上記のように、クリックした店舗の詳細情報が確認できます。

検索ユーザーがGoogleビジネスプロフィールの情報を確認する理由とは?

検索ユーザーは、下記のような理由でGoogleビジネスプロフィールの情報を活用します。

  • 店舗の営業時間を確認するため
  • 現在いる場所から、店舗への経路を確認するため
  • お店のホームページを確認するため
  • ホームページ経由ではなく、直接のお問い合わせ(電話)を行いたいため
  • お店やサービスに関する評判(レビュー)を確認、記入するため
  • お店の雰囲気や商品の写真を確認するため

検索ユーザーの需要は上記のようなイメージです。

今回の記事の後半の部分で、レビューや写真投稿の機能についても解説していますのでご安心ください。

店舗ビジネスにおいてGoogleビジネスプロフィールが重要な理由

検索したユーザーに対して、最新でかつ重要な情報を提供するため

Googleビジネスプロフィールを使用すると、検索ユーザーは店舗の電話番号、住所、サービスの内容や写真などを簡単に確認することができます。

実際に店舗へ行く前に、電話でお問い合わせをしたり、事前にお店や商品の雰囲気を確認するのに利用できます。

1回の検索で複数の情報をまとめて確認、比較ができる

複数の店舗の情報を確認するのに一つ一つ店舗名を検索するのは、検索ユーザーにとっては非常に面倒な作業です。

Googleビジネスプロフィールに登録されている店舗であれば、同業種や同ジャンルの店舗情報をまとめて確認したり比較することが可能です。

検索ユーザーは、店舗の外観、評判などを事前にチェックができる

写真や投稿を通じて、実際にお店に来店しないと分からないような情報を事前に提供することが可能です。

お店の座席数はいくつあるのか?テーブルなのか?座敷なのか?実際に利用したユーザーからの評判はどうなのか?

これらの情報は、店舗の利用を検討しているユーザーにとって非常に有益な情報になります。

情報ある程度網羅的に掲載することにより、ユーザーからのお問い合わせや質問対応のコストも削減することができます。

Googleビジネスプロフィールを有効的に活用するためには

ここからは、Googleビジネスプロフィールを有効的に活用するにあたって、最低限これだけはやっておきたいことをまとめました。

これから始める人、もしくは既に利用しているが効果が上手く出ていない人は是非チェックしてみてください。

正確な最新情報を掲載する

これは当たり前じゃない?と感じる人が多いと思いますが、意外とこれらができてなくて機会損失しているであろう店舗が多く散見されます。

よくあるケースとしては

  • 単純に情報(営業時間や電話番号など)を間違えている
  • 所在地がビルなどの場合に〇〇棟、○階などの詳細なデータが記載されてない
  • 情報が古いままで更新されていない

意外と見落としがちなので、既にGoogleビジネスプロフィールの運用を開始している人は、間違えている情報がないかチェックしてみることをおすすめします。

なるべく分かりやすく、簡潔に情報を記載する

店舗の説明文はなるべく

  • 店舗の概要やアピールしたいポイント
  • 提供する商品やサービスの内容や価格
  • 検索ユーザーに対してのお役立ち情報

上記の内容を検索ユーザーに対して、なるべく分かりやすく、簡潔に説明する必要があります。

これらの内容は潜在層に位置するユーザーに対して効果的なアプローチになります。

説明文に検索で狙いたいキーワードを不自然に盛り込むのは避けましょう。

ここはユーザーファーストを優先して、読みやすい文章を考えるようにするのがポイントです。

適切なビジネスカテゴリ(サブカテゴリ含む)を選択する

Googleビジネスプロフィールの表示順位を決定する要因として、諸説ありますが、適切なビジネスカテゴリーを選択するのが非常に大事だと言われています。

実際に検索を行うと、メインのビジネスカテゴリしか検索ユーザーには表示されませんが、検索キーワードに対して自分の事業が表示されるか否は、サブカテゴリーが1つの判断要素として使われてると言われています。

カテゴリーの選択は一見、簡単そうに感じますが、カテゴリーの種類が多くあるので、業種によっては選択が難しい場合があります。

判断に迷った場合は、同業種や競合他社のページを確認するのがおすすめです。

サブカテゴリを確認するには、確認したい店舗ページで右クリック→ソースの表示をクリック→Ctrl+F(Macの場合はCommand+F)を押して、サブカテゴリーを検索する。

上記の方法で確認できます。

カテゴリーは決定後も自由に変更できるので、色々テストするのも有効です。

しかし、短い期間で頻繁に変更しすぎると、Googleからペナルティを受ける可能性もあるので、1日に何度も変更するのは止めておきましょう。

お店の内観や商品、サービスの魅力が伝わる写真を投稿する

検索したユーザーが、あなたのビジネスをより知るために、文章だけではなく、写真も積極的に投稿していくのが重要になります。

  • サービスにマッチした時間帯(朝or夜、もしくは両方)に撮影した、店舗の外観写真
  • 3~4枚程度の内観写真
  • 最も人気がある商品、もしくはサービスの写真
  • スタッフやチームの写真
  • なるべく写真は高画質なものをアップする

ユーザーのレビューを投稿、確認、返信をする

Googleビジネスプロフィールの検索順位を決める要素として、最も重要だと言われているのがユーザーのレビュー機能です。

  • レビューの数
  • レビューの最新性
  • レビューの評価
  • レビューの正当性

レビューに関してはこれらの要素が重要になります。

ユーザーの中には低評価のレビューを書いていく人もいますが、そこは真摯に受け取り、自店舗のサービス改善に繋げましょう。

店舗のサービスを利用したことがないユーザーからの悪質なレビューに対しては、Googleに報告することも可能です。

ここで1つ注意したいのが、ユーザーにレビューを書く見返りとして割引やクーポンの提供を行うことは、Googleの規約に違反するので行わないよう注意しましょう。

あくまで商品の購入やサービスを利用したお客様に「是非レビューを書いていただけると嬉しいです」といったスタンスでお願いする形を取るようにしましょう。

ユーザーが投稿したレビューに対して、店舗側から積極的に返信するようにすると、ユーザーに対して好印象なイメージを与えることができます。

ここでも注意したいのが、店舗側が低評価のレビューに対して、感情的な返信をするのは控えてください。

そのやり取りを他のユーザーが見ると、店舗に対してマイナスなイメージを与えかねません。

あまりにも内容が酷い、正当性がないレビューは、先程も説明したようにGoogleに対して報告を行うようにしましょう。

投稿機能を活用して、事業内容を効果的にアピールする

Googleビジネスプロフィールの投稿機能にはいくつか種類があり

  • 最新情報を追加
  • 特典を追加
  • イベントを追加
  • 商品を追加
  • COVID-19の最新情報

上記の種類があります。

これらの投稿タイプを使い分けて、常に最新の情報を提供するよう心掛けるのが重要です。

最新情報を追加

新商品の発売や、店舗情報更新のお知らせなどに使う投稿タイプになります。

Googleビジネスプロフィールを運用するにあたって、一番使用頻度が高い投稿タイプだと思われます。

特典を追加

Googleビジネスプロフィールを活用して、コンバージョンを取るための重要な投稿タイプの1つになります。

特典の開始日と終了日も設定できるので、期間限定キャンペーンの告知などを行うことができます。

イベントを追加

店内でのイベントを開催する場合に、ユーザーに対して告知をする投稿タイプになります。

商品を追加

サービスではなく商品を販売する店舗では、優先的に使用する投稿タイプになります。

商品を投稿すると、商品名、写真、カテゴリ、価格、説明文をユーザーに共有できます。

COVID-19の最新情報

この投稿タイプは、店舗のコロナウイルス対策や緊急事態宣言時の対応情報をユーザーへ共有する機能です。

開店時間の制限や安全対策などの項目が掲載可能です。

店舗型ビジネスで今のご時世だと、必須の投稿機能になるでしょう。

Googleビジネスプロフィールの新機能やテスト機能などを常に把握しておく

Googleビジネスプロフィールは日々アップデートや新機能のβ版テストなど、常に新しい機能が追加されている状況です。

例えば前の項で説明した、COVID-19の最新情報はコロナ禍の状況でリリースされた新機能になります。

最新機能を把握し、競合他社よりいち早くその機能を利用することは、他社に差を付ける良い要素となるのは間違いありません。

Googleビジネスプロフィールからの最新のお知らせ情報は、常に受け取る設定にしておくのがおすすめです。

Googleビジネスプロフィールとは?5つのポイントを解説まとめ

Googleビジネスプロフィールは費用をそこまで掛けず運用ができ、集客効果も素晴らしいので、店舗型ビジネスを経営している方はこの機会に是非、Googleビジネスプロフィールの運用をスタートしてみてください。

最後に当サイトのウェブグロースでは

  • 無料とはいえ、本業が忙しくてGoogleビジネスプロフィールを運用する時間がない
  • 定期的な投稿、及び管理業務をお願いしたい
  • Googleビジネスプロフィールの活用を含めた、ホームページの作成、リニューアルを考えている

上記のような方に向けての無料相談も受け付けてますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Googleビジネスプロフィールの運用について相談する
SEO対策
Googleビジネスプロフィールとは?初心者もこれでOK!5つのポイントを解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @https://twitter.com/tamaken0127
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
サイト内の記事を検索
玉寄 兼司(たまよせ けんじ)
Web制作・Webマーケター
事業でWeb制作、Webマーケティング業務をやってます。

個人でアフィリエイトブログを初めてから約10年以上、個人・法人向けにSEO対策に関するサポート業務を行ってきました。

ポータルサイトやオウンドメディアの構築運用が得意です。

お仕事のご相談があれば、お気軽にご連絡ください。
ご相談はこちらから
人気の記事
  • ブログ・オウンドメディア
    オウンドメディアの作り方と費用相場を解説 【費用を抑える方法も】
  • コーポレートサイト
    コーポレートサイト(企業サイト)の制作費用と料金相場を解説【必要な要素も】
  • 【SEO内部対策】サイトの内部設計で必ず実施すべきチェックポイント
    【SEO内部対策】サイトの内部設計で必ず実施すべきチェックポイント
  • ECサイトの構築費用と料金相場を解説【構築方法も】
    ECサイトの構築方法と費用相場を解説【メリット・デメリットで比較】
  • SEOで重要なドメインパワーとは?確認方法と向上させる方法を解説
    SEOで重要なドメインパワーとは?確認方法と向上させる方法を解説
カテゴリー
  • SEO対策 (13)
  • Web制作 (22)
  • Web広告 (1)
目次
目次
閉じる