楽天市場で店舗運営をしている方にとって、FTP接続は必須のスキルです。本記事では、楽天GOLDと商品一括登録の2種類のFTP設定方法を、初心者にもわかりやすく解説します。
楽天市場のFTPとは?
楽天GOLD用FTP
- 用途:HTMLページや画像ファイルのアップロード
- 目的:自由なデザインでショップページを作成
- 接続方法:FTP
- ホスト名:ftp.rakuten.ne.jp
- ポート番号:16910
商品一括登録用FTP
- 用途:CSVファイルでの商品情報の一括登録・更新
- 目的:効率的な商品管理
- 接続方法:SFTP
- ホスト名:upload.rakuten.ne.jp
- ポート番号:22
FTPパスワードの設定方法
FTP接続を行う前に、RMS(楽天市場店舗運営システム)でパスワードを設定する必要があります。
設定手順
パスワードの条件
- 8文字で設定
- アルファベット大文字・小文字・数字を必ず含む
- 使用可能な記号:/ . @ – =
- 重要:2〜3ヶ月に1度の更新が必要
ユーザー名の確認方法
ユーザー名は店舗URLの一部です。
店舗URL:http://www.rakuten.co.jp/○○○/
ユーザー名:○○○の部分
おすすめFTPソフトと設定方法
Windows向けFTPソフト
FFFTP(無料・初心者向け)
日本語対応で使いやすい定番ソフトです。
ホストの設定名:任意(例:○○楽天市場店 GOLD)
ホスト名:ftp.rakuten.ne.jp
ユーザー名:店舗ID
パスワード:RMSで設定したパスワード
ポート番号:16910(拡張タブで設定)
PASVモード:チェックを入れる
ホストの設定名:任意(例:○○楽天市場店 CSV)
ホスト名:upload.rakuten.ne.jp
ユーザー名:店舗ID
パスワード:RMSで設定したパスワード
ポート番号:22
接続方法:SFTP
FileZilla(無料・多機能)
Windows/Mac両対応の高機能FTPソフトです。
ファイル→サイトマネージャーを開く
「新しいサイト」をクリック
転送プロトコル:FTPに変更(楽天GOLDの場合)
ホスト名・ポート番号・ユーザー名・パスワードを入力
「接続」をクリック
FTP接続でよくあるエラーと解決方法
「接続できません」エラー
原因
- パスワードの有効期限切れ(2〜3ヶ月)
- ホスト名・ポート番号の入力ミス
- PASVモードの設定忘れ
解決方法
- RMSでパスワードを再設定
- 設定情報を再確認
- FTPソフトでPASVモードにチェック
「Disk quota exceeded」エラー
原因
- 楽天GOLDの容量不足(初期100MB)
解決方法
- RMSで容量を追加申請(最大1GBまで拡張可能)
- 不要なファイルを削除
パスワード変更後に接続できない
原因
- パスワード変更の反映に時間がかかる
解決方法
- パスワード変更後、5〜10分待ってから再接続
楽天GOLDの活用方法
楽天GOLDを使うと、RMSの標準機能では実現できない自由なデザインのページを作成できます。
できること
- オリジナルデザインのトップページ作成
- JavaScriptを使ったスライダー・アニメーション
- レスポンシブデザイン対応
- 独自のレイアウト設計
ページURLの構造
楽天GOLDでアップロードしたページのURLは以下の形式になります。
例:qa.htmlをアップロードした場合
容量管理
- 初期容量:100MB
- 最大容量:1GB
- 容量追加:RMS「拡張サービス一覧」から申請
CSV商品一括登録の活用法
大量の商品を効率的に管理するには、CSVによる一括登録が不可欠です。
- 複数商品の情報を一度に更新可能
- Excelで編集できるため作業が効率的
- 価格変更・在庫調整を短時間で実行
使用手順
セキュリティ上の注意点
パスワード管理
- 定期的にパスワードを変更(2〜3ヶ月に1度)
- 複雑なパスワードを設定
- FTPソフトにパスワードを保存する場合は注意
接続環境
- 公共のWi-Fiでの接続は避ける
- SSL/TLS対応のFTPソフトを使用
- ウイルス対策ソフトを最新の状態に保つ
まとめ
楽天市場でのFTP活用は、効率的な店舗運営に欠かせません。本記事で解説した以下のポイントを押さえて、スムーズなFTP接続を実現しましょう。
チェックリスト
- ☑楽天GOLDと商品一括登録の違いを理解
- ☑ RMSでFTPパスワードを設定
- ☑ 適切なFTPソフトをインストール
- ☑ ホスト名・ポート番号を正確に入力
- ☑ パスワードの有効期限を管理
- ☑ 定期的にバックアップを取得
FTP接続に関する疑問や問題が発生した場合は、まずRMSのマニュアルを確認し、それでも解決しない場合は楽天の店舗サポートに問い合わせることをおすすめします。

コメント